※利用規約のアイコンをタップするとリンクに移動します。ご一読をお願いします。
受付開始 毎日12:00~受付終了 平日20:00 日曜・祝日19:00
※こちら都合で変更になる時がございますので、ご理解・ご協力をお願いします。

2024年03月14日

TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン

本日は当ブログをご覧頂きありがとうございます!


TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン

今回ご紹介させていただくのは・・
TANAKA WORKS
S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch
Heavy Weight モデルガン

です。


TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン
TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン
TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン
TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン
TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン

1935年に伝説的銃が誕生しました「S&W The .357 Magnum」、通称「Registered Magnum」(レジスタードマグナム)。モデルナンバー制が導入されのちに「S&W M27」と呼ばれるモデルの誕生です。
このとき同時に誕生した弾が現代まで残る「.357 Magnum弾」です。
発売と同時に「世界で最も強力なリボルバー」として宣伝されました。
このハイパワーな拳銃は一般のガンファン以外にも、法執行機関のオフィサーたちもこぞって購入しました。
しかし、初期の販売はレジスタード(登録証)の名が示すとおり、一般販売されず品質保証書を兼ねた登録証が付属するようなオーダー制の特注品的な販売でした。
サイト・銃身長・仕上げ・グリップまで選択できましたが、カスタムオーダーが祟り当初は月産能力も120挺程度だったようです。
そこへ数千挺の注文が舞い込んだのです。S&Wは嬉しい悲鳴でした。
その後、第2次大戦で一時生産が中止されますが、戦後にリニューアルしたモデルの製造を再開しました。
戦後版「The.357 Magnum」も法執行機関からの需要は高かったのですが、価格の問題が重くのし掛かりました。
このカスタムガンは高すぎたのです。全米の各警察はS&W社に「可能な限りコストダウンした.357 Magnumを」とS&W社に要求します。
その要求にS&W社は信頼を重視して内部機構には手を付けず、外見を最低限に仕上げるという形で答えました。
「The .357 Magnum」をベースに表面をポリッシュ仕上げからセミポリッシュ仕上げとし、フレーム・バレル上部の乱反射防止のチェッカリングを廃止し、ブラスト仕上げとしました。
またバレルも4インチと6インチどちらかの選択式でセミワイドハンマーとナロートリガーのみに限定されました。
このことで当時の価格で100ドル近いコストダウンに成功しました。
ここに「The .357 Magnum」の「廉価版」が誕生したのです。
これが「The Highway Patrolman」として1954年に発売されると、全米の法執行機関はこぞって採用しました。
そして、モデルナンバー制が導入されました際、「S&W M28」としてナンバリングされました。
発売の翌年1955年には「The .357 Combat Magnum」(のちのM19)も登場しています。
Kフレームベース .357 Magnum弾×6発(M19)とNフレームベース.357Magnum弾×6発(M28)では耐久性的には圧倒的に大型で肉厚なNフレームベースの後者に軍配が上がりますが、常時携帯するとなるとより軽量なM19が好まれたようです。(実銃の場合、4インチモデルの比較でM19の方が約90g程度軽かった)
しかし、M19よりM28の方が当時の価格でも圧倒的に安かったようで、各ポリスデパートメントや法執行機関の財政状況により採用を決定していたようです。

TANAKA WORKS社製の「S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch Heavy Weight Model gun」はモデルナンバー制に移行後のモデルをモデルアップしています。
M27から変更されたフレーム・バレル上面仕上げや、特徴的な反射防止の溝のないKサイト、当時のプライマー(雷管)の信頼性の低さや高圧のカートリッジに耐えるため弾薬のリムまで覆うマッシブなカウンターボアード・シリンダーやセミワイドハンマーとナロートリガーなどM28の魅力を余すことなく発火モデルガンとして再現しました。
勿論使用カートリッジは「.357 Magnum」。
内部は弊社のS&W Nフレームモデルガン系では最新のバージョン.2準拠のモデルとなっており、S&Wが目指した内部を妥協しないスムースなトリガーフィールも徹底再現。
日本でも往年の銘モデルガンとして名高い「ハイパト」が令和に現代技術で復活します!

全長 : 235 mm
重量 : 750 g
弾数 : 6 発
主要材質 : HW樹脂+亜鉛ダイカスト
付属品 : .357magnum発火カートリッジ 6発付属
仕様 : 7mmキャップ火薬使用発火式
フレームタイプ Nフレーム・スクエアバット


TANAKA WORKS
S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch
Heavy Weight モデルガン

価格・・・¥32,538-



対応している“+Weight”グリップも入荷しております。


TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン
TANAKA WORKS S&W M28 “The Highway Patrolman” 4inch HW モデルガン

TANAKA WORKS
“+Weight”グリップシリーズ フラットボトム・ウォールナット・チェッカーグリップ (Nフレーム・スクエアバット用)

価格・・・¥8,415-






今回ご紹介いたしました商品についてのお問い合わせは
ECHIGOYA 新宿店
03-5348-7087
にてご相談受け付けております。
※店舗によって在庫が異なる場合がございます。

他店舗への電話番号はこちらからどうぞ。
秋葉原店 03-5289-7009
横浜店 045-620-5170
北九州店 093-383-8570
-----------

ACCESS
東京都新宿区西新宿7-7-24 GSプラザ新宿2F
平日11:00~22:00
日曜・祝祭日11:00~21:00
最寄り駅:大久保駅(南口)
アクセスマップはコチラ!!
・最寄り駅、大久保駅からの道案内記事はこちらになります!



同じカテゴリー(ガスリボルバー)の記事画像
TANAKA WORKS PEGASAS Ⅱ Colt’ SAA 7-½ inch ニッケル・フィニッシュ
TANAKA WORKS Colt Python 4inch “R-model”  ステンレス・フィニッシュ
TANAKA WORKS PEGASASⅡ SAA 2nd 7-1/2 inch ABS
TANAKA WORKS M19 4inch Combat magnum HW Ver.3
TANAKA WORKS M10 2inch HW Ver.3
TANAKA WORKS リボルバー3種
同じカテゴリー(ガスリボルバー)の記事
 TANAKA WORKS PEGASAS Ⅱ Colt’ SAA 7-½ inch ニッケル・フィニッシュ (2025-04-24 14:11)
 TANAKA WORKS Colt Python 4inch “R-model” ステンレス・フィニッシュ (2025-03-13 19:11)
 TANAKA WORKS PEGASASⅡ SAA 2nd 7-1/2 inch ABS (2025-03-11 14:11)
 TANAKA WORKS M19 4inch Combat magnum HW Ver.3 (2025-02-07 14:11)
 TANAKA WORKS M10 2inch HW Ver.3 (2025-01-13 14:11)
 TANAKA WORKS リボルバー3種 (2024-11-17 14:11)
Posted by エチゴヤ新宿店 at 14:11 │ガスリボルバー